日本六古窯は、古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで生産が続く
代表的な6つの窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)の総称です。
昭和23年頃、古陶磁研究家・小山冨士夫氏により命名され、
平成29年「日本遺産」に認定されました。

SOUND OFFSOUND ON

岡山県 備前 びぜん - BIZEN - OKAYAMA PREFECTURE

岡山県の南東部に位置する備前市。瀬戸内海に面した温暖な気候を有し、岡山県三大河川のひとつである吉井川と、山口から畿内へ至る山陽道が交差する、物流の点でも優れた地域です。いまも数多くの窯元が軒を連ねる、備前焼発祥の地。

View all

愛知県 常滑 とこなめ - TOKONAME - AICHI PREFECTURE

愛知県・知多半島の西海岸で伊勢湾に面する常滑市。土管、急須、建築陶器、衛生陶器など、時代に合わせて、さまざまなやきものの製造を手がけてきた常滑焼の産地です。海道を生かし、中世には六古窯最大規模を誇りました。

View all

愛知県 瀬戸 せと - SETO - AICHI PREFECTURE

愛知県北部、濃尾平野の東、尾張丘陵にある瀬戸市。良質な陶土を含む瀬戸層群、山間部は焼成時の燃料となる森林に恵まれています。陶磁器一般を「せともの」と指すことからわかるように、古くから続く、日本を代表する陶都です。

View all

福井県 越前 えちぜん - ECHIZEN - FUKUI PREFECTURE

福井県嶺北地方の西端にあり、日本海に面した越前町。ここで生まれるやきものは、熊谷焼や織田焼などと呼ばれていましたが、1947年に古陶磁研究者・小山冨士夫が「越前焼」を用い、以後もその名称が使われています。

View all

滋賀県 信楽 しがらき - SHIGARAKI - SHIGA PREFECTURE

滋賀県南部、琵琶湖の南方に位置し、古代より交通の要衝にあたる甲賀市。400万年前から40万年前にかけて琵琶湖が移動し、それによって堆積した良質な粘土、古琵琶湖層の上に信楽焼の産地があります。

View all

兵庫県 丹波篠山 たんば - TANBA - HYOGO PREFECTURE

兵庫県中東部に位置し、京都・大阪にも近接する丹波篠山市。豊かな里山に囲まれ、自然と共存する立杭地区には、山の傾斜を利用した登窯跡を有し、現在も約60の窯元が軒を連ね、丹波焼の郷として知られています。

View all

六古窯ライブラリー LIBLARY