お知らせ TOPICS & EVENTS

公式

オンラインセミナー「新しい挑戦が生まれ続ける創造的な産地の作り方」開催レポート

2024.01.27

2023年1128日に、六古窯共創ネットワーク構築事業の一環として、六産地の事業者を対象に合同オンラインセミナー「新しい挑戦が生まれ続ける創造的な産地の作り方」を開催いたしました。
講師にTSUGI代表の新山直広氏をお招きし、地場産業の事業者同士のつながり、クリエイターたちとのつながりを生み出してきた事例についてご講演いただきました。

<講演内容>

TSUGI llc. / 一般社団法人SOE 新山直広氏

・講師紹介
「福井を創造的な地域にする」をビジョンに掲げ、支える・作る・売る・醸すをキーワードに、県内の地域全体や地場産業のブランディングを主に行っている

新山氏の講演では、「福井を創造的な地域にする」取り組みにより起こった産地の変化、TSUGIで行っているプロジェクト、産地に足を運んでもらう教育プロジェクトや産業観光イベントについてご紹介いただきました。

主な講演内容

        • 福井県に根付く伝統工芸、近年の産地の変化について
        • TSUGIの取り組み
        • RENEW、一般社団法人SOEが行う産業観光の取り組み

「インタウンデザイナー」という関わり方を掲げ、事業者と共に地域のあるべき姿を導くプレイヤーとしてTSUGIを設立し、地域の文化や技術を継ぎ、関係性を接ぐ活動の仕組みやプロジェクト事例をご紹介いただきました。


TSUGIが掲げている4つキーワード「支える・作る・醸す」の取り組み

さらに、活動の中で代表的な産業観光イベント「RENEW」を皮切りに、産地の内側から熱量を高める動機をどのようにデザインしているか、一般社団法人SOEを設立して行っている現在の取り組みや、今後の展望についてもご共有いただきました。

地域を横断的にプロデュースする新山さんの存在により、事業者ごとの個別の取組の活性化だけでなく、地域全体のブランディングや連携が生まれていること。さらにそれを外に発信することで、新たな生産者、デザイナー、プロジェクトの企画運営ができる人材等が産地に入ってくることを促進しているということが分かりました。

 


RENEWの取り組みで大切にしていること

 

本セミナーの終盤では、共創ネットワーク構築に向けたディスカッションの時間として、参加者同士の意見交換をする場も設けられました。「前半の内容を受けて各産地でできる、やりたいと思ったことは何か」「産地を超えて連携するからこそ実現できることは何か」といったテーマで話し合いました。

参加者の方からは、「まずは自分たちの地域のものづくりについて理解を深めたい」「各産地との人的な交流の機会を増やしていきたい」といったご意見があがり、やきもの事業者の皆さま同士で想いや課題感を共有する機会となりました。

最新のお知らせ

View all

公式に関する記事

View all

よく見られている記事